数多くある噴霧器のなかでも、電動の噴霧器をお探しの方は必見。今回、ツルマガでは、電動の噴霧器の特徴、おすすめの電動の噴霧器、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の電動の噴霧器をご紹介します。
その他DIYグッズ電動の噴霧器の選び方
電動の噴霧器は手動の噴霧器に比べて容易に液体をミスト状にして散布することができる便利なグッズです。
室内でも屋外でも使用できるので幅広い使い方ができます。
電動の噴霧器の選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:容量がどのくらいか
電動の噴霧器の使用用途を明確にしてから購入しましょう。
小型の容量の噴霧器は室内での利用に適しています。
中型〜大型の容量の噴霧器は庭に除草剤や農薬を散布することに適しています。
散布する面積を想定して適切な容量の電動噴霧器を選びましょう。
選ぶポイント2:動力源が何か
電動の噴霧器の動力源は電池式、充電式、エンジン式の3種類です。
電池式は乾電池があれば購入後すぐに使用できます。
充電式は半永久的にコストがかからず使用できるメリットがあります。
エンジン式は操作が複雑かつ燃料の重さが加わり素人が使用する場合はおすすめできません。
【2024年最新版】電動の噴霧器おすすめ人気6選
電動の噴霧器はカインズやコーナン、コメリなどのホームセンター、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。
Amazonで販売されている最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめ電動の噴霧器をご紹介します。
【アイリスオーヤマ】電動噴霧器
3Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
単1乾電池4本を使用することで作動します。
本体付属の延長パイプを取り付けることで最大110cmまで伸ばすことができます。
透明のタンクなので薬剤の残量がひと目で確認可能です。
ギアを回すだけで簡単にメンテナンスができる仕様になっています。
【工進】ガーデンマスター
2Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
アルカリ単3乾電池を4本使用することで約2時間作動します。
本体重量は600gと軽量です。
ノズルの長さは42cm、ホースの長さは最大1mとなっています。
散布方法はノズルの先端で切り替えができ、直射と霧状から選択できます。
使用後の洗浄もボタン1つでできるのでメンテナンスが容易です。
【セフティー3】噴霧器
5Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
単1乾電池を6本使用することで作動します。
圧力が高いため、薬剤を広範囲にムラなく散布することができます。
ノズルの長さは40〜90cmで調整可能です。
肩掛けベルトが付いているので散布しながら移動がしやすいです。
【VOLTAGA】自動噴霧器
11.3Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
大きいタンクなので薬剤を満タンに入れると重くなりますが、リュックのように背負うことができるので体に負担がかかりづらいです。
圧力調整機能があるので噴霧量の調整が自在にできます。
充電式でコードレスなので自在に動き回ることができます。
1回の満タン充電で最大5時間散布でき、電池の残量は4つのランプで視覚的に確認可能です。
高所の作業もできるように長さ109cmまで伸びる金属製の延長チューブが標準付属しています。
【マキタ】充電式噴霧器
5Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
満タン充電で最大1時間35分の連続作業ができます。
バッテリー、充電器は別売りなので注意してください。
肩掛け式なので移動しながらの作業が可能です。
ホースの長さは1.7mあるので本体を地面に置いて広範囲を散布することもできます。
先端のノズルキャップを回せば噴射と噴霧の切り替えができます。
【lopoti】電動噴霧器
10Lのタンク容量をもつ電動の噴霧器です。
1時間で満タン充電され最大1時間の連続作業が可能です。
6種類のアタッチメントが付属されているので使用用途に合わせて噴射方法を変更できます。
噴霧量も圧力バルブを調整することで自在にコントロール可能です。
背負い式の噴霧器なので体に負担をかけずに作業することができます。
電動の噴霧器についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ツルマガでは、「【2024年】電動の噴霧器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。