【2023年】狭いところ向けドライバーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も

狭い場所で作業する時、専用のドライバーがあると便利ですよね。今回、ツルマガでは、狭いところ向けドライバーの特徴、おすすめの狭いところ向けドライバー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の狭いところ向けドライバーをご紹介します。

狭いところ向けドライバーの選び方

ベッセル(VESSEL) クッションドライバー 〈スタビータイプ〉 +1×15 720

2021年頃には巣ごもり需要という言葉も定着し、DIYを始めた方も増えてきているかと思います。

そんな方々が、必ず一度は直面する事があります。

ドライバーが入らないほど狭いところなのに、ねじを留めたい、という事態です。

角度を変えてもダメ、持ち手を変えてもダメ、イケると思ったけれどかかりが浅くてやっぱりダメと、あの言い様のないイライラは出来れば避けたいものです。

そんな時に活躍するのがスタビータイプのドライバーです。

新作が出にくい種類の工具ですが、2022年現在では狭いところで使用できるドライバーとしてスタビータイプ以外にも豊富な種類が存在します。

100均で購入する事も可能ですが、メイン工具の一つとして用意するならば、お手軽さよりも強度を重要視したいところです。

たかがドライバー、されどドライバー、です。

狭いところの使用に向いているドライバーの選び方をまとめてみました。

ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

選ぶポイント1:手に馴染む形状を選ぶ

ドライバーのグリップには種類があります。

樹脂製(ソフト、ハード)や木柄、変わった所でステンレスのグリップなどがあり、グリップの形状もラウンド、丸、六角と様々です。

一般的に使用されているものは樹脂製のラウンドタイプや六角タイプです。

狭いところで使用するドライバーは両手で抑えられない場合もあるため、片手でも握りやすく取り扱いやすい形状を選びましょう

選ぶポイント2:作業に必要な形状をもっているものを選ぶ

ドライバーと一口に言っても、狭いところで使用できるドライバーの形状は多々あります。

代表的なものはスタビータイプですが、形状的にグリップを握りこまなくてはならないので、機械の隙間などの狭いところでは、当然使いにくくなります。

用途に合わせた形状を考慮し、過不足ないものを選ぶようにしましょう。

選ぶポイント3:汎用性と利便性で選ぶ

狭いところで使用しやすいドライバーは大まかに3種類に分けられます

オフセットタイプ

Z型やL型などシンプルな形状なので、狭いところでトルクが必要な場合に重宝します

価格も比較的安価で、破損もしにくいです。

ただし効率良くビスを回すような事は出来ないため、作業の多い場合はおすすめできません。

ラチェットタイプ

ビスの頭からドライバーを離さずに回し続ける事ができるため、疲労感を感じにくいです。

ワンタッチでヘッドの種類を変更できるものも多いです。

電動タイプ

フレシキブルタイプやアングルタイプなど、電動ドライバーに取り付けて使用します

ヘッドさえ入れば使用できるので、他の種類のように手で回す為のスペースを必要としません。

狭いところでの大量の作業に向いています。

【2023年最新版】狭いところ向けドライバーおすすめ人気6選

E-Value パームラチェットドライバー ERD-8 全高34mm ギア数60山 +No.2ビット付

それでは編集部が厳選した、狭いところ向けドライバー6選を新作も交えご紹介します。

京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 1枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 2枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 3枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 4枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 5枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 6枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 7枚目
京都機械工具(KTC) 板ラチェット差替えドライバー RM22 8枚目

いかがでしたでしょうか?

今回、ツルマガでは、「【2023年】狭いところ向けドライバーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 狭いところ向けドライバーの選び方
  • 【2023年最新版】狭いところ向けドライバーおすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】充電式ドライバーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
DIYや家具の組み立てなどで必要不可欠な電動ドライバー。充電式なら便利ですよね。今回、ツルマガでは、充電式ドライバーの特...
【2023年】草刈り機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
草刈り機もいろいろな種類があって迷いますよね?そんな草刈り機をお探しの方は必見。今回、ツルマガでは、草刈り機の特徴、おす...
【2023年】チェーンソーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
チェーンソーもいろいろあって迷いますよね?そんなチェーンソーをお探しの方は必見。今回、ツルマガでは、チェーンソーの特徴、...
【2023年】電動ノコギリおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
お休みの日にDIYをする時には、電動ノコギリがあると便利ですよね。今回、ツルマガでは、電動ノコギリの特徴、おすすめの電動...
【2023年】ガーデン用テーブルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
庭やテラスで快適に過ごすため、ガーデン用テーブルをお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回、ツルマガでは、ガー...
【2023年】投手用硬式グローブおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ピッチャーの皆さん必見!今年度激推しの投手用硬式グローブはこちら!今回、スポウィズでは、投手用硬式グローブの特徴、おすす...
【2023年】外野手用硬式グローブおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
外野手の方必見!今年度激推しの外野手用硬式グローブ厳選集!今回、スポウィズでは、外野手用硬式グローブの特徴、おすすめの外...

監修者:ツルマガ(Tool Magazine)編集部

「Tool Magazine」は、DIYをもっと楽しく豊かにをテーマにしたDIY・工具の総合情報ポータルサイト。 農業機械、ガーデニング・園芸機器、電動工具といった様々なカテゴリのお役立ち情報をわかりやすく紹介。 人気商品や最新グッズ、DIY・工具の面白コラムも配信します。

\この記事をシェアする/

ドライバー
ツルマガ