荷物を自分の代わりに受け取ってくれる宅配ボックスは防水だとさらに便利です!今回、ツルマガでは、雨ざらし宅配ボックスの特徴、おすすめの雨ざらし宅配ボックス、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の雨ざらし宅配ボックスをご紹介します。
宅配ボックス雨ざらし宅配ボックスの選び方
2022年現在、日本は核家族化が進み、自宅を不在にする時間が増えています。
インターネットで商品を注文したり、店頭で買った商品を届けてもらったり、宅配を利用する機会は年々増えています。
注文した商品を不在でも受け取れるように宅配ボックスがあると便利です。
雨ざらしでも問題のない宅配ボックスの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:防水性が高いか
雨ざらしのリスクは宅配ボックスが錆びてしまったり、劣化してしまったりすることです。
屋外に宅配ボックスをさらすと雨や風などに常時晒されるので、考える以上に劣化するものです。
パウダーコーティングやガルバナイズド加工がされている商品を選ぶようにしましょう。
選ぶポイント2:どのくらいの荷物が入るか
宅配ボックスの大きなメリットは不在時に荷物が受け取れることです。
荷物は大小さまざまですが、大きな荷物が入るスペースがあると安心です。
大きな荷物の入る宅配ボックスを選びましょう。
2段仕様だと、さらに便利です。
【2024年最新版】雨ざらし宅配ボックスおすすめ人気6選
雨ざらしでも問題のない宅配ボックスはカインズやコーナン、コメリなどのホームセンター、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。
Amazonで販売されている最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめ雨ざらしでも問題ない宅配ボックスをご紹介します。
【パイクスピーク】宅配ボックス
4色のカラーから選べる雨ざらしでも問題ない宅配ボックスです。
両開き構造なので使用場面に合わせて変更することができます。
下段の投函可能サイズは62×32×40cmです。
IP55等級の防塵防水性能に加えて、パウダーコーティングが採用されているので雨ざらしでも問題のない性能をしています。
ワイヤーや固定アンカーの取り付けが可能な仕様となっています。
【ルスネコボックス】宅配ボックス
豊富なカラーから選べる雨ざらしでも問題のない宅配ボックスです。
ゼロリターンキーを採用しているダイヤル錠となっています。
パウダーコーティングが施されており水を弾き、錆が生じづらいので雨ざらしでも安心です。
宅配ボックス自体を4cm底上げできるので浸水のリスクを下げることができます。
取り出し口が31×34×62cmとなっており、大きな荷物も投函可能です。
宅配業者に向けた案内シートが貼ってあるので宅配業者に迷惑をかける心配がありません。
【宅配キーパー】宅配ボックス
左開きと右開きの2つのパターンから選べる雨ざらしが可能な宅配ボックスです。
収納サイズは最大40×39×65cmの荷物まで投函することができます。
ボックス自体に錆に強い素材を採用しています。
盗難防止に強いディンプルキーを使用しており、不在の際でも安心です。
宅配ボックスを付属のワイヤーでしっかり固定することができます。
扉の内側に受領印用のハンコ入れを付けています。
【skk】宅配ボックス
2色のカラーから選べる雨ざらしでも問題のない宅配ボックスです。
亜鉛メッキ加工をしているので錆や腐食に強い仕様となっています。
本体の寸法は45×97×32cmとなっています。
鍵を紛失してもスペアキーが付属しているので心配ありません。
上段は郵便ポストになっているので郵便受けとしても使用できます。
下段の宅配ボックスは最大44×28.5×57cmです。
アンカーボルト付きで宅配ボックスの固定性を高めることができます。
【ツールライフ】宅配ボックス
商品が組み立てられた状態で届く雨ざらしでも問題のない宅配ボックスです。
内扉には印鑑ケースが付いています。
ワンタッチロックを採用しているので施錠が容易です。
アンカーボルトを使用することで宅配ボックスごとの盗難を防ぐことができます。
屋根部分は防水素材を採用しているので雨が降っても心配いりません。
【ottostyle.jp】宅配ボックス
2段式の雨ざらしでも問題のない宅配ボックスです。
下段のボックスに投函できる最大の荷物のサイズは29.5×38×43.5cmとなっています。
ゼロリターンキーを採用しているので都度、施錠ナンバーを交換することができます。
ガルバナイズド加工を採用しているので錆に強い仕様です。
内扉に好きな位置に変更できるマグネット式の印鑑トレーが付いています。
アジャスター付きなので不整地でも安定して宅配ボックスを置くことができます。
雨ざらし宅配ボックスについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ツルマガでは、「【2024年】雨ざらし宅配ボックスおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。