数多くのノコギリのなかでも、様々な目的に使えるものをお探しの方は必見。今回、ツルマガでは、多目的に使えるノコギリの特徴、おすすめの多目的に使えるノコギリ、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の多目的に使えるノコギリをご紹介します。
その他DIYグッズ多目的に使えるノコギリの選び方
ノコギリは木工用や鉄工用、プラスチック用などさまざまなものがあります。
どのタイプも自宅にあると便利ですが、それぞれを揃え、保管するのは大変です。
多目的に使えるノコギリがあると1本に用途をまとめることができるので魅力的です。
多目的に使えるノコギリの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:ノコギリの大きさがどのくらいか
多目的ノコギリはさまざまな素材のものを切れるメリットがあります。
切断するものの大きさは物によって違うのでノコギリの大きさが重要です。
大きい物を切る機会が少ない場合はコンパクトなノコギリを、大きい物を切る機会が多い場合は大きいノコギリを選びましょう。
選ぶポイント2:力を伝えやすいか
多目的ノコギリは切れ味の良い刃を持っていてもノコギリを手動で動かして作業します。
手元に汗をかきやすい状況になるのでグリップの握りやすさや滑りづらさが重要です。
グリップの表面に凹凸加工がされているものや滑りづらいゴム製のものを選ぶことをおすすめします。
【2024年最新版】多目的に使えるノコギリおすすめ人気6選
多目的に使えるノコギリは廃棄物の処理に使用でき、カインズやコーナン、島忠、コメリなどのホームセンター、ワークマン、ヨドバシカメラ、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。
Amazonで販売されている最新作を中心に、ランキング上位の廃棄物の処理に使える人気のおすすめノコギリの選び方をご紹介します。
【WORKPRO】園芸用ノコギリ
折りたたみ式の多目的ノコギリです。
ロックボタンを押しながら展開することで作業が開始できます。
刃の幅が最大になると自動ロックされるので安心です。
三面歯先なので切れ味抜群なので切断面がキレイに仕上がります。
エラストマ樹脂グリップを採用しているので女性や高齢者でも切断する素材に力を加えやすく切断しやすいです。
ノコギリの全長は約40cmとなっています。
【MOSSY OAK】折込ノコギリ
持ち運びケース付きの多目的ノコギリです。
折りたたみができる仕様なのでコンパクトに持ち運べます。
木工用、プラスチック用、鉄工用の替刃が付属しており、用途に合わせて簡単に付け替えができます。
安全ロックが付いているので使用時は刃がしっかり固定された状態で使用することが可能です。
ハンドルの表面に凹凸があるので滑り止め効果があります。
展開時の全長は約45cmとなっています。
【Light bird】多目的ノコギリ
折りたたみ式の多目的ノコギリです。
折りたたみ式なので自宅だけでなく、アウトドアで使用することもできます。
開閉は安全ロックボタンが付いているので刃が安定して使えます。
PVC素材のグリップを採用しているので作業中に誤って滑ってしまうリスクが少ないです。
ステンレスの中でも錆に強い丈夫なものを使用しています。
重さは約200gです。
【Wlikn】多目的廃棄物ノコギリ
全長が約65cmの多目的ノコギリです。
シリーズの中では最も大きい製品で大きなものを切りやすいです。
三面歯先により効率よくあらゆる素材を切断することができます。
オートロック機能が備わっており、安全に折りたたみ、展開が可能です。
錆に強い刃なので水分を含む樹木を切断しても劣化しづらくなっています。
【コモライフ】粗大ゴミ分別ノコギリ
重さが約300gの多目的ノコギリです。
ラバーグリップを採用しており、手元が滑らず力を伝えやすいです。
収納ポーチ付きなので周りを傷つける心配がありません。
刃の角度は3段階で調整が可能です。
ロックボタンが付いているので刃のコントロールがしやすくなっています。
刃の長さは約22cmです。
【ロイヤル通販】多目的廃棄物ノコギリ
重さが約300gの多目的ノコギリです。
グリップがゴム製なので汗をかいても滑りづらく作業しやすいです。
ロックボタンが付いているので刃が飛び出し思わぬ怪我をするリスクがありません。
加えて、角度を3段階に調整する機能が備わっています。
炭素鋼を使用しているため面倒な替刃の付け替えが必要ありません。
ノコギリの全長は約51cmとなっています。
多目的に使えるノコギリについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ツルマガでは、「【2024年】多目的に使えるノコギリおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。