【2022年】充電式のヘッジトリマーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も

ヘッジトリマーのなかでも、充電式を試してみたい方は必見。今回、ツルマガでは、充電式のヘッジトリマーの特徴、おすすめの充電式のヘッジトリマー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の充電式のヘッジトリマーをご紹介します。

k

充電式のヘッジトリマーの選び方

アイリスオーヤマ コードレス ポールヘッジトリマー 充電式 電動草刈り機 18V 50分稼働 伸縮1.4~1.8m 8段階ヘッド調整 バッテリー・充電器・ストラップ付 JPHT254 【18V共通バッテリーシリーズ】

庭木や生垣、植え込みの手入れは必要不可欠です。
手入れをしなければ見栄えが悪い上に、近隣住民に迷惑をかけてしまう場合があります。

しかし、1本1本剪定バサミでカットするのは労力が必要です。
ヘッジトリマーがあれば容易に素早く手入れができます。

充電式のヘッジトリマーの選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:連続使用時間がどのくらいか

充電式のヘッジトリマーはバッテリーの質によって作業できる時間が違います。
作業場所が広範囲になる場合は作業時間が長くできるバッテリーを選びましょう。

メーカーによってはバッテリーが2つ付属している場合もあるので万が一、充電が切れても安心です。

選ぶポイント2:高所が刈れるか

高い場所での作業が求められる場合はポール付きの商品がおすすめです。

ポール付きは収納スペースを広くとってしまうため、必要のない場合はハンディタイプのヘッジトリマーを選ぶようにしましょう。

【2022年最新版】充電式のヘッジトリマーおすすめ人気6選

工進(KOSHIN) 18V 2.0Ah 充電式 伸縮 軽量 ポール ヘッジトリマー SPH-1820K バッテリー・充電器付 コードレス 伸縮 剪定 高所 簡単 静音 共通バッテリー

充電式のヘッジトリマーはカインズやコーナン、コメリなどのホームセンター、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。

Amazonから2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめ充電式ヘッジトリマーをご紹介します。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

【アイリスオーヤマ】ポールヘッジトリマー

最大50分間連続使用ができる充電式のヘッジトリマーです。
ポール式で1.4m〜1.8mの長さに調整でき、高い場所も無理な姿勢にならず容易に刈ることができます。

刃の向きを気にせず使用できる設計なので女性や高齢者でも扱いやすいです。
アイリスオーヤマの電動工具シリーズであればバッテリーを共有して使用することができます。

ヘッド部分は角度幅115°の範囲で8段階に調整可能です。
ダブルロック仕様で誤作動する心配がありません。

工進(KOSHIN)

【工進】ヘッジトリマー

50分間連続して作業ができる充電式ヘッジトリマーです。
170cm〜220cmの長さに調整できるポール付きで、高枝を切ることができます。

肩掛けベルト付きで2.3kgと軽量のため、操作しやすいです。
ブレードケース付きで鋭い刃を保護して保管できます。

0°〜120°の範囲でヘッドの角度を15°刻みに調整可能です。
三面研磨刃採用で切れ味良好です。

京セラ(Kyocera)

【リョービ】充電式ヘッジトリマ

チップレシーバ付で刈り取った枝葉を回収できる充電式ヘッジトリマーです。
超低振動な設計となっており、手に負担がかかりません。

電池パックが2つ付属しているので充電切れの心配がなく作業できます。
両手で作業がしやすいハンドルとなっているので手元が安定します。

木屑が飛ばないようにカバーがついており、思わず怪我をしてしまう心配がありません。

マキタ(Makita)

【マキタ】充電式ヘッジトリマ

エンジン式以上のパワーをもつ充電式のヘッジトリマーです。
防振構造のラバースリーブを採用し、低振動で作業できます。

本体はIPX4の防水性、バッテリーはIP56の防塵、防水性があります。
高速、中速、低速の3段階でストロークの速さを調整できるので素材に合わせて作業しやすいです。

連続運転時間が高速運転でも最大1時間でバッテリー性能が高いです。

KIMO

【KIMO】ヘッジトリマー

刈込幅450mmと効率的に作業ができる充電式ヘッジトリマーです。
両刃タイプで1分間に1400回転するパワーがあり、生垣の剪定が容易にできます。

二重安全スイッチ採用で事故を未然に防ぎます。
滑り止めハンドル付きで手に負担がかかりません。

保護バッフル付きで石や木屑の飛散を防ぎます。
45分間の連続使用が可能です。

NEODIT

【NEODIT】充電式ヘッジトリマー

刈込幅410mmの充電式ヘッジトリマーです。
94dBと低騒音設計で近隣住民へ迷惑をかける心配がありません。

柔らかいゴム製のグリップを採用しており、手にフィットしやすいです。
ダブルスイッチ採用で誤作動することなく安心です。

ダブルブレード駆動で作業が早く済みます。
NEODITの電動工具に全て共通して使用できるバッテリーを使用しています。

充電式のヘッジトリマーについてまとめ

京セラ(Kyocera) 旧リョービ 充電式ヘッジトリマ BHT-3000 刈込幅300mm 666000A 【超低振動で快適に剪定】 スタンダード刃 ニッケルコーティング 刈込幅300mm 両刃駆動 最大切断枝径10mm 連続使用時間30分 充電時間30分 ニカド12V 3面研磨で切れ味長持ち

いかがでしたでしょうか?

今回、ツルマガでは、「【2022年】充電式のヘッジトリマーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 充電式のヘッジトリマーの選び方
  • 【2022年最新版】充電式のヘッジトリマーおすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2023年】ヘッジトリマおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
ヘッジトリマにはさまざまな種類があるので、どれにするか悩む方も多いかと思います。今回、ツルマガでは、ヘッジトリマの特徴、...
【2023年】充電式草刈り機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
草刈り機でエンジン式よりも充電式を探している方も多いのではないでしょうか。今回、ツルマガでは、充電式草刈り機の特徴、おす...
【2023年】充電式ミニチェーンソーおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
家庭での作業にも最適!近年大注目の充電式ミニチェーンソーはこちら!今回、ツルマガでは、充電式ミニチェーンソーの特徴、メリ...
【2023年】充電式ブロワおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ブロワの中でも充電式のものを探している、商品によってどんな違いがあるか知りたいという方、必見です!今回、ツルマガでは、充...
【2023年】充電式ブロワバキュームおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
落ち葉などの掃除に役立つブロワバキューム。充電式ならコードレスで使用できます。今回、ツルマガでは、充電式ブロワバキューム...
【2023年】名器ドライバーおすすめ人気ランキング7選!選び方のコツもご紹介
ゴルフをするにあたって欠かせない存在であるドライバー。今回、ゴルフファイトでは、名器ドライバーの選び方や2023年最新の...
【2023年】高級パターおすすめランキング5選!普通のパターとの違いとは?
ゴルフのスコアを大きく左右するパター。今回、ゴルフファイトでは、高級パターの選び方や2023年最新のおすすめの商品・新製...

監修者:ツルマガ(Tool Magazine)編集部

「Tool Magazine」は、DIYをもっと楽しく豊かにをテーマにしたDIY・工具の総合情報ポータルサイト。 農業機械、ガーデニング・園芸機器、電動工具といった様々なカテゴリのお役立ち情報をわかりやすく紹介。 人気商品や最新グッズ、DIY・工具の面白コラムも配信します。

\この記事をシェアする/

剪定ばさみ
ツルマガ