芝生をきれいに保つために欠かせない芝刈り機。小型で使い勝手の良いものをお探しの方必見です!今回、ツルマガでは、小型の芝刈り機の特徴、おすすめの小型の芝刈り機、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の小型の芝刈り機をご紹介します。
小型の芝刈り機の選び方

小型の芝刈り機は自宅の庭で簡単に使用できる優れものです。
芝の手入れが大変という方には欠かせないものとなります。
小型の芝刈り機の選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:電源が何か
芝を刈る際にコンセント式だと稼働時間を気にしなくて良いものの、コードが邪魔になったり、届く範囲が限られます。
充電式は稼働時間に限りがありますが、動きに自由度が増し、広い範囲を満遍なく整えることが可能です。
選ぶポイント2:安全性が高いか
芝刈り機は鋭い歯を使って作業します。
誤って操作してしまい、身体に傷をつけてしまう可能性があります。
そのためにも誤作動を防止する機能や操作のしやすいものを選ぶようにしましょう。
【2023年最新版】小型の芝刈り機おすすめ人気6選

小型の芝刈り機はコーナンやカインズなどのホームセンターやメルカリ、ヤフオクなど多くの場所で販売されています。
Amazonで2022年現在、ランキング上位の人気のおすすめ小型の芝刈り機をご紹介します。
【WORKPRO】芝生バリカン
充電式の小型の芝刈り機です。
芝生バリカン刃と植木バリカン刃の2種類の刃が付属しており、この1台で芝刈りと植木の剪定の2役ができます。
1.5〜3.5時間の充電で満タンになり、芝生を刈る場合は25分間、植木を刈る場合は16分間連続使用が可能です。
セキュリティーロックが付いており、使用時はハンドル端末にロックを差し込む必要があります。
ハンドルのボタンとスイッチを押すことで作動するので、誤作動を防ぎます。
電池残量がランプの光り方で一目瞭然のため、急なバッテリー切れの心配がありません。
【国華園】草刈機
充電式の小型の芝刈り機です。
ハンディ型での芝刈りと、付属のスティックを使用しての芝刈りができ、身体への負担を和らげます。
付属のトリマー刃に変えることで、植木の剪定もできます。
4時間の充電で30分連続して使用できます。
本体の重量はスティック込みでも970gと操作がしやすい軽さです。
ロックオフ機能を搭載しているため誤作動を防ぎます。
【マキタ】芝生バリカン
刈り込み幅が110cmか160cmから選べる小型の芝刈り機です。
電源コード式のタイプで使用時間を気にすることなく、芝刈りをすることができます。
キワ刈りガイドが付属しており、キワ付近の芝もムラなく刈れます。
870gと軽量で女性でも操作しやすいです。
刈り込み高さを4段階で調整でき、好みの芝の深さに調整が可能となっています。
【山善】ミニヘッジバリカンセット
2021年発売の最新作の小型の芝刈り機です。
スマホと同じUSBの充電方法で3時間充電して使用するバッテリー式となっています。
使用中は電池残量がわかるように残量表示ランプがついています。
安全ロックボタンを押しながらスイッチを握らないと作動しません。
ヘッドが2種類付属していますが、ワンタッチで交換ができるため簡単に芝刈りや庭木の剪定が行えます。
【greenworks】芝生バリカン
長時間使用することができる充電式の小型の芝刈り機です。
芝刈りで使用する場合は連続して90分使用できます。
低騒音かつ低振動で近隣住民に迷惑がかからないことはもちろん、扱いやすい製品です。
芝生バリカンは刈込幅150mm、切断径は20mmです。
2021年発売の最新作となっています。
【山善】小型芝刈り機
電源式の小型の芝刈り機です。
広い範囲で使えるように10mの延長コードが付属しています。
安全ボタンがついており、誤って作動することがなく安全です。
両刃駆動で刈り込みがスムーズに行えます。
重量は1.2kgで片手での操作が容易です。
キワ部分はガードが付いているため壁に当たらず、スムーズに刈れます。
芝を刈る高さが15〜30mmの範囲で調整できます。
小型の芝刈り機についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ツルマガでは、「【2023年】小型の芝刈り機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ツルマガでは、DIYに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、DIYに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






